
こんにちは、秋山です!
このコンテンツは、ダメダメな雑魚アフィリエイター「アフィカス君」と「アフィカスちゃん」が、アフィリエイトの基礎を学ぶ物語です。
今回のテーマは「投資」について。


あ、アフィカス君は無料ブログだったよね? そろそろワードプレスを始めてみたらどうかな?




ウチはパチンコに行きたい!














それは自己都合になるよ。





お客さんからは応援されないよね。

自己都合だと商売は上手くいかないのね。





君の記事は広告だらけじゃん。









今日の夜にでもワードプレス始めるよ。







ツムツムのガチャ回したくないのか?





記事に力が入るわけね。

その後、ガチャでハズレを引いたアフィカス兄妹のモチベーションは急下降。しばらくブログの更新をお休みすることにしました。

今回のまとめ
完全無料でアフィリエイト収入を得ることはとても難しいことです。
戦略的な考えがあるのであれば構いませんが、ただ「お金を使いたくない」「もったいない」といった自分都合の考え方で無料のサービスばかり使っていると成功から遠ざかります。
商売はお客さんのほうに気持ちが向いてないと上手くいかないからです。
このような思考で取り組まなければ、ライバルがひしめく環境の中で生き残ることはできません。アフィリエイトは参入障壁が低い(誰でも簡単に取り組める)ので、これからも参入者は増えていきます。
アフィリエイトも含めて「商売で成果を出している方」は必要最低限の投資は必ずします。
ですので、今回お伝えした「投資」についての考え方を身に付けて、少しでも商売という意識を高めて取り組んで頂ければなと思います。
ご参考になれば幸いです。
外で読むんじゃなかった…(爆)
秋山さん、こんにちは。
秋山さんのブログは外で読んじゃダメですね(笑)
アフィカス兄妹、恐るべしですwww
今回こそはプラス0.5くらいは行くかと思ったんですがねw
アフィカスちゃんの「万死に値する」に盛大に噴きましたw
アフィカス兄妹は今日も他人に厳しいですねwww
最近、改めて「情報を仕入れる事」について考えていたのでタイムリーでした( *´艸`)
お客さんの方に向いてるかどうかって、大事ですね。
なんか、最近それに似た現象によく出くわすのでこれはもう自分を見直すタイミングと捉えました(`・ω・´)
いつもありがとうございます!
のどかさん、こんばんは!
万死に値するがツボだったのですね(笑)
アニメの台詞くらいでしか使われない表現かも!!
こういうマインドの話は自分を見直す機会になりますね。
私もマインドの勉強をするときは「自分はできているかな」と自分に置き換えて考えるようにしてます。
コメントどうもありがとうございました~!
秋山さん、こんばんは!
商売は、お客さんの方に気持ちが向いていないとうまくいかない。
本当にその通りですね!
アフィカスくんの広告だらけの記事は、お客さんには向いているとは言えませんね。
でも、どんなカレー食べたのかすごく気になりました(笑)
それとテンプレート、ストークに変えられたんですね^ ^
アフィカスくんとアフィカスちゃんのタイトルもすごく素敵で、いい感じですね☆
ショートコードはどうでしたか?
ブログを拝見させて頂いたらすごく綺麗にまとまっていたのでびっくりしました!!
秋山さん
またお邪魔します!
応援していきます☆
てるしんさん、おはようございます!
アフィカスくんはどうでもよいことを
重要なお知らせと書くので信用できません(^_^;)
食べたのも普通のカレーだと思います(笑)
ストークはとてもデザインが綺麗ですよね☆
ショートコードは色々と使ってみたいものが多いです!!
賢威のショートコード(対話形式)を多用しているので、
これから少しずつ過去記事を修正していく必要がありますね(^_^;)
てるしんさん、
気にかけて頂きありがとうございます!!
コメントどうもありがとうございました(*^-^)
秋山さんのブログを常々拝見しております。
ワードプレスを用いて、分かりやすくかつ面白いコンテンツを作られていて、
他とは一線を画していますね。
まだまだ、私の記事は、無名ですから頑張っていかねば!
ワードプレスのテーマもいいですね!
おまスキャの『アルバトロス』を使っていらっしゃいましたが・・・w
Masayaさん、コメントありがとうございます!
現在使用しているテンプレートは「ストーク」というやつで、
アルバトロスより後に発売されたバージョンになるんですよ~!
Masayaさんははてなブログを使われていらっしゃるのですね。
はてなブログはコミュニティの力が強いと言われているので、
そこから爆発すると有名ブログになれる可能性は秘めてそうですね(*^-^)
お互い頑張って運営を続けていきましょうね。
今後ともよろしくお願いします!