
こんにちは、秋山です。
今回はこちらのお便りをテーマにお届けいたします。
アフィリエイトに興味はありますが、
まだ怪しいイメージがしていて少し不安です。
アフィリエイトは詐欺ではありませんか? 正直な意見をお願いします。
私も取り組む前は「怪しい」「騙されはしないか」と思っていたので、
この方の不安な気持ちはスゴく理解できます。
今日は私がアフィリを実践してきた経験から、
このテーマについての考えをお伝えしていきます。
それはアフィリエイトは、
人を幸せにすることができる素晴らしいビジネスだということ!
- 正しい情報を配信する
- 良い商品を紹介する
- 読者からの問い合わせに真剣に対応する
これらは全て、
読者の「悩み」の解決につながることです。
読者のためになる情報提供や、良い商品の紹介をしていれば、
「参考になった」「よい物が買えた」と心から感謝されるようになります。
決してアフィリエイト自体が詐欺という事はありません。
しかし残念ながら、
詐欺に近いことをされていらっしゃる方は大勢います。
例えば・・・
- 嘘をつく
- 悪質な情報を配信する
- 悪い商品を紹介する
- 読者からの問い合わせに適当に対応する
これらは自分の利益になったとしても、
読者の「悩み」の解決にはつながりません。
もし、報酬が発生したとしても、
それは「読者を幸せにして得た収入ではない」と言えます。
ファンが付きませんので、
長期的に収入を得続けることはできません。
みなさん「自分が稼ぎたい」という気持ちで始められるので、
アフィリを「商売」として捉えていない方が多いです。
続けていくためには、
もちろん自分自身が稼ぐことは絶対に必要ですが、
それよりも「お客さんを満足させる」という考え方が重要です。
これはアフィリに限った話ではなく、
どんな商売でも同じです!
例えば・・・
[ip5_coloredbox color=”colored-box–blue” width=”100%”]カフェでも定食屋さんでも、
満足行くお店とそうでないお店に別れますよね?
注文したメニューの味だったり、
料金、店内の雰囲気、店員の態度などなど。
満足すれば「また来よう」と思いますし、
友達にも教えたくなります。
このように お客さんを満足させれば、
お店側の売上もアップして「お互い」が幸せになれます。
逆に満足させられなければ、
そのときだけの収入で終わってしまいます。
常連客はできませんし、
悪い噂が広まれば続けることもできなくなります。
アフィリも全く同じです!
「○○をすれば収入が得れる」
というような機械的な感じで考えてはいけません!
アフィリ収入を得るということは、
画面の向こう側にはお客さんがいるということです。
お客さんに喜んで頂かなければ長続きはしませんので、
「読者を幸せにさせるぞ」という気持ちで活動して下さいね。
結局、アフィリエイトが詐欺かどうかは、
本人の取り組み方の問題になります。
価値のある情報を提供して、
読者を幸せにすれば、それは「良い」こと!
自分の利益だけを求めて、
読者の幸せを考えていなければ「悪い」こと!
アフィリエイターさんから商品を購入する場合は、
その人が読者のための情報配信をしているかどうかを見極めないと、
質の低い商品を購入してしまう可能性が高くなります。
そして、あなた自身がアフィリエイトに取り組む場合は、
読者のための情報配信を行わなければ、
あなたが「詐欺師」だと思われてしまう可能性があります。
良くするのも悪くするのも「あなた次第」です。
こんにちは
長沢真帆といいます。
ブログを読ませていただいて
愕然としました。
読み手のことより自分のことしか考えて
いました。
読み手さんを幸せにする。
今日から行動します。
勉強させていただきました。
また訪問します。
応援押します。
お世話になります、秋山です。
コメントどうもありがとうございました!
アフィリエイトをやっていると、
どうしても最初は配信者目線になって行動してしまいがちですよね。
読者目線で考えてみると、
いろいろと気付かなかったことが見えてくるので不思議です。
応援どうもありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
秋山さん
ナミです^^こんばんは!
私自身もアフリィエイトを始める前は
「アフリィエイトはなんだか怪しい、、」
というイメージを持っていました^^;
実際に自分が始めてみて
秋山さんがおっしゃる通り
「お客さんを満足される」
ということが
いかに重要か
いかに大事か
わかりました。
自分目線で記事を書くのではなく
読んでくれる人のことを常に考える。
れっきとしたビジネスであり
商売ですよね^^
非常に共感でき学びを与えてくれる記事
ありがとうございます!
応援完了です^^
また訪問させてくださいね!
お世話になります、秋山です。
コメントどうもありがとうございました!
私もそうでしたが、
はじめの頃は「商売」という認識で取り組めていない方は多いと思います。
そこに気付くことができれば、
より読者目線で考えることができるようになりますよね。
応援どうもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします(*^-^)