ワードプレスを使ってブログを始める場合、
「独自ドメインの取得」と「レンタルサーバーの契約」といった2つの作業が必要です。
今回の記事では、独自ドメインの取得について分かりやすく解説していきます。
ドメインというのはブラウザに表示されるアドレスのことです。
よく「インターネット上の住所のようなもの」と例えられます。
以下の画像をご覧下さい。

私の公開しているブログ(トップページ)の画像ですが、
赤い枠で囲まれている部分がドメインになります。
独自ドメインの文字列は自分で決めることができます。
取得すると、あなたがブログを作って公開したときのアドレスをそれに設定できます。
独自ドメインを取得することで受けられるメリットは大きいです。
ワードプレスでブログを始めるのであれば必ず取得しましょう。
- サイトの信用性が上がる
- 検索エンジンに有利
- アドレス変更の心配がない
特にアドレス変更の心配がないというのは嬉しいことです。
長期的にサイトを運営していると、
必要に応じてレンタルサーバーの引越しを考えなければいけない日が来ます。
参考:レンタルサーバーとは?
独自ドメインを取得していれば、
サーバーの引越しをしてもドメインが変わることはありません。
しかし独自ドメインを取得していない場合、
契約しているサーバーが発行するドメインを使うことになります。
つまりレンタルサーバーを変えるとサイトのドメインも変わることになります。
サイトのドメインが途中で変更すると、アクセス数の減少は避けられません。
このようなことが起きないためにも、独自ドメインを取得しておきましょう。
さらに独自ドメイン取得のメリットについて、以下のサイトが参考になりますのでご覧下さい。
デメリットがあるとすれば、ドメイン取得には費用がかかることです。
価格に関しては、ドメインの最後の文字列(「com」や「jp」)によって変わります。
特に値段が高いドメインほど良いというわけではありませんので、お好みでお選び下さい。
ちなみに、このブログのドメインは「ムームードメイン」で取得しました。
「com」の料金なので価格は1年で950円です。
コメントを残す