
こんにちは、秋山です。
読者の方より「自己アフィリエイトは安全ですか?危険性はありませんか?」というご質問を頂きましたので、今回はそちらをテーマにお届けいたします。
危険性について、結論からお伝えするとASP(A8.net)の規約を守って正しく利用すれば問題ありません。
自己アフィリエイトで面倒な体験をされた方の多くは、規約に抵触する使い方をされたことが原因です。規約違反とは「報酬だけを目的として案件に申し込む」こと。報酬が欲しいからといって、興味のない案件に申し込みをしてはいけません。規約で禁止されてるのもそうですが、あなた自身が困ることになります。
それでは、どのような危険性があるのかを解説いたします。
不必要に申込みをすると・・・
ネット上には「資料請求をしまくって稼ごう」とか「クレジットカードを何枚も作ろう」などの情報がありますが、このような情報を鵜呑みにしてはいけません。
興味のある案件であれば構いませんが、そうでなければ自宅に届くのは(あなたにとって)ゴミにしかならない資料です。案件によっては定期的に「お知らせ」の案内が届くことがあるので、資料請求をしまくると郵便受けが封筒だらけになる可能性があります。解除する旨を伝えれば解決できますが、いずれにせよ手間がかかるので時間の無駄です。
また、報酬目当てで複数のクレジットカードを作る方もいらっしゃいますが、これもよろしくありません。
というのも、普通に考えて(短期間で)クレジットカードを複数枚作るというのは、考えにくい行為です。クレジットカードの発行には「審査」があるので、怪しまれて「申込みブラック(※)」の対象になってしまう可能性があります。
危険性を減らすための対策
A8.netでは広告主の審査が厳しく行われていますが、中には審査をかいくぐって悪さをする広告主がいることも可能性としては考えられます。
例えば、登録したメールアドレスに「迷惑メール」が届くようになる危険性もあります。
ですので、自己アフィリエイトをされるときは専用のメールアドレスを準備しておくと安心です。今の時代は「YAHOOメール」や「Gmail」など無料で取得できるフリーメールがあるので便利です。
それと、聞いたことのない名前の案件に申込むときは、事前にグーグルで情報を調べることも対策になります。悪質な広告主の場合は、よろしくない情報が数多くヒットするので「登録するかどうか」の判断材料になります。
正しく活用することが大事
最後にお伝えしたいことがあります。
自分の利益のために興味のない案件に申込みされる方は多いのですが、それって結構悪いことなんですよ。
あまり「悪い」という感覚はないかもしれませんが、興味のない案件に申込むのは、企業側(広告主)からお金を奪うことと同じです。言葉を悪くすれば「詐欺」をしているのと同じなのです。
これは企業側の立場になって考えると分かります。企業側は「自社の商品(サービス)に興味を持ってくれた人」に対してお金を支払いたいのです。今後、自社の商品を愛用してくれる大切なお客様になってくれるかもしれませんしね。決して、興味のない人のために自己アフィリエイトをOKにしているわけではありません。
このように「仕組み」を理解して正しく活用すれば、両者にはメリットしか生まれません。興味のない案件に申込めば、報酬がもらえても不必要な情報を受け取らなければなりません。企業側にはデメリットしかありませんよね。
以上のことを踏まえて、正しく実践して頂ければなと思います。正しく活用すれば、人生において圧倒的に「得」ができることは間違いありません。詳しい始め方については以下の記事をご参考頂ければ幸いです。
はじめまして。
ゆうご と言います。
知らないで、やってしまうと痛いミスが
分かりやすく書いてありますね。
自己アフィリエイト、初期の段階でやりましたが・・・
もろもろの事情で、カードとFX案件は出来ず、
費用対効果から今はやっていません。
お見合い(出会い系)の悪質なところは、
個人情報を公開しているそうで、
「あなたの個人情報が売られています」と
連絡が来たことがあります。
なんでも、公開されていると
会社にセールスの電話がかかってきたりして、
ひどい話だと、退職しないといけないほど、
かかってくるそうです。
一度もそんなことはありませんが、
自己アフィリエイトは個人情報を売っていると
思って取り組んだ方が良さそうですね。
(応援しました!)
ゆうごさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
出会い系サイトでも
優良なものと悪質なものがあるようですね。
特に出会い系サイトは報酬単価が高いので、
何でもかんでも登録するのは危険ということですね。
自己アフィリエイトに関する情報、
参考になりました。
応援どうもありがとうございます!
こんばんは、秋山さん^^
テルです。
確かに、これらを守らなければ
OUTですよね^^;
私も、初心者の頃は
よく、これで稼いでいました^^
やっぱり、ASPに継続してもらうためにも
こういった行為はしないように
してもらいたいですね^^
応援させていただきます^^!
テルさん、こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。
テルさんも自己アフィリエイトされていたんですね。
初心者の頃だけでなく、
自己アフィリエイトはいつまでも使える便利な手法なので、
いつまでも使い続けたいものですね。
応援ありがとうございます!
こんばんは、秋山さん^^
もちろん、現在もちょくちょく
確認はしてますね^^
稼ぐことのできない読者さんなんかに
ちょくちょく教えてあげたりするので^^
応援済です^^
こんにちは。ジーパンと申します。
記事を拝見させて頂きました。
私も時々自己アフィリエイトをしますが、
やはりマナーと常識を守って
行いたいところですね。
あまりに酷くなってくるとルールが
規制されてしまうこともあるでしょうから。
応援ポチっとです。
またお伺いしたいと思います。
ジーパンさん、こんばんは!
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、
規約違反にふれるような情報が氾濫してしまうと
今後自己アフィリエイトが行いにくくなる可能性も
ありそうですね。
本当に興味のある案件だけに
申込みこみをするようにして頂きたいですね。
応援ありがとうございます!
こんにちは、小花あきです。
興味のない案件だと
その後の電話やメールでの勧誘など
自分自身も面倒な思いをすることがありますよね。
なんでもかんでも申し込むのではなく、
必要なものを申し込んで
さらに報酬ももらえる、
これが一番気持ちよく利用する方法だと思いました^^
いつもお世話になっております、秋山です。
仰る通りだと思います。
それこそが自己アフィリエイトの正しい使い方ですよね。
私もその方法を推奨しております。
ですので報酬目的での「保険面談の正しい断り方」などの情報を見ると、
こういう使い方はしてほしくないなと感じたりします。
コメントどうもありがとうございました!
こんばんは。
確かに自己アフィリだと、すぐ報酬が発生して良いですよね。
でも、カードは高額案件だけど流石に全部は出来ないし、審査も通らないので、せっかく登録したのにダメだったなんて事も。
自分が必要かつりようできる範囲での自己アフィリだと思います。
お世話になります、秋山です。
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、必要かつ利用できる範囲で申込むのが1番ですね。
便利なサービスは本当に多いので(*^-^)