
こんにちは、秋山です。
たくさんの人がメルマガを配信されていますが、
あなたは何人の方のメルマガを読まれていますか?
アフィリを始めたばかりの頃であれば、
いろいろな人のメルマガを読むことを推奨しますが、
取り組んで1ヶ月以上経っているのであれば・・・
ガンガン配信解除して読むメルマガは極力減らして下さい!
今回は「読むメルマガは厳選しよう」というテーマでお届けいたします。
最初はいろいろな人の
メルマガを読んだほうが良い理由からお伝えします。
メルマガを始めようとしても、
最初の頃は全くイメージが湧かないと思います。
- メルマガとはどのようなものか
- 何を書けばいいのか
- どんな風に書けばいいのか
これらの疑問を解決するためにも、
最初は複数人のメルマガを読みましょう。
色々な人のメルマガを読んでいると、
「メルマガってこんな感じで書けば良いのか」と感じが掴めます。
例えば・・・
「本題の後に編集後記(雑談、PS)を書けばいいのか」
「この人のメルマガは読みやすい! 参考にして私もこんな感じで書こう」
などなど、
いろいろな発見がありますよ(*´▽`*)
さらに詳しい解説は、
3分で学べるこちらの音声講座をご参考下さい。
ワンクリックでご視聴頂けます。
では、今回のテーマの本題です。
なんとなく書き方が分かってきたら、
読むメルマガは厳選していきましょう!
理由は・・・
インプット(勉強)よりも、
アウトプット(実践)に専念するため!
複数のメルマガを読んでいると、
インプットに費やす時間が長くなり、
アウトプットが出来なくなってしまいます。
インプットばかりしていると、
知識はあるのに収入がないという悲しい事態が起きます!
(陥りやすいので要注意)
インプットよりもアウトプット!
アフィリで成果を出されていらっしゃる方は、
みなさん例外なくアウトプットをされていらっしゃいます。
結果を出すためにも、
このマインド(考え方)を意識して取り組んでいきましょう!
人によって推奨しているノウハウが違うので、
意見や考え方が異なるときがあります。
例えば・・・
「フェイスブックは駄目だ。 ツイッターで集客するべきだ!」
「ツイッターもフェイスブックも駄目だ! 時代はアメブロだ!」
このように、
いろいろな人のメルマガを読んでいると、
混乱して行動できなくなる可能性があります。
また、みなさん紹介されている
商材やサービスが異なりますので、
現時点では不必要なものを購入してしまうことも・・・!
例えば「この商材が宇宙一です!」と紹介されて、
すでに商材を持っているにも関わらず、
気になって買ってしまったとか。
こんなキャッチコピーで
買いたくなるかどうかは別として(笑)、
他の商材に目移りするキッカケになりますよね。
すでに実践している商材があるときは、
他の商材に手を出してはいけません。
中途半端にいろいろやるよりも、
ひとつのノウハウをやりこんだほうが
確実に成果につながります。
これは頭で分かっていても、
成果が出ていない期間は不安になりがち(´・_・`)
そのときに、
ほかの商材やサービスを絶賛されると、
ますます不安になり気持ちが乱れてしまいます。
(複数のメルマガを読むということは、
売り込みがくる回数も増えるということです)
あなたが実践しているノウハウに集中するためにも、
少しでも「不要かも」と感じたメルマガは解除しておきましょう。
これは私のメルマガでも同じです。
「秋山のメルマガは糞だ!」と判断されたら、
バッサリ解除してくださいね。
今回のテーマは音声でも配信しております。
わずか4分で学べますので、
以下の再生ボタンをクリックしてご視聴下さい。
それでは、今日はここまで(`・ω・´)キリッ
コメントを残す