
こんにちは、秋山です!
「時間がない」というご相談が多いので、
アフィリエイトに取り組むための時間管理法についてお伝えします。
まずは生活時間を見直すこと
アフィリを実践するためには、
自分の生活時間を見直して「環境」を整えることが大切です。
1日は24時間と決まっているので、
環境を整備せずに新しいことを取り入れると無理が生じます。
1日の時間を増やすことは誰にも出来ないことなので、
何かを短縮するか、捨てるかしかありません。
単純な話、
テレビを1日2時間見る人であれば、
それを我慢すれば「2時間」の時間が作れます。
お風呂に30分かける人なら、
テキパキと行動すれば15分ほどは短縮できるでしょう。
テキパキ行動を意識すれば、
些細なことが積み重なって予想以上に時間は作れますよ~!
ちなみに私なんかは、
外を歩くときは「早歩き」を常に心がけております。
昔は、いつも走ってましたが、
大人が外で走るのは何かと目立つので辞めました(笑)
環境を整備して時間を作る!
アフィリエイトは家での作業が基本となりますが、
家には誘惑が満載です!
特に多いのが、
テレビをダラダラと見たり、
スマホのアプリで遊んだり、YouTubeを見たりですね。
生活時間調査のアンケートによると、
テレビは平均で平日3時間、休日4時間も見られているそうです(^_^;)
収益化ができるようになれば、
いくらでも誘惑に負けて頂いて構いませんが、
最初の研修期間の間だけは自分を律する必要があります。
ダラダラやってしまうと
報酬を受け取れない日が長引くので精神上よろしくありません。
まずは、自分がどの誘惑に弱いかを知り、
どのように付き合っていくか対策を考えていきましょう。
例えば「テレビ」をよく見る場合、
作業部屋にはテレビを置かないなどの環境を整えましょう。
どうしても見たい番組がある場合は「録画」して、
作業の休憩中に1本だけ見るなどの「ルール」を決めて下さい!
録画すれば「CM」が飛ばせるので時短にもなりますね。
このようなルールを決めることは大切です。
何も決めなければ、
やめるタイミングは「自分の気分次第」になるので、
ダラダラと時間を浪費することに繋がります。
他の誘惑の対処法については以下をご参考下さい。
[ip5_coloredbox color=”colored-box–blue” width=”100%”]【漫画、ゲーム、DVD関連】
売る、捨てる、人にあげる、実家に送る!
【スマホのアプリ】
削除する、ロックをかける、プレイ時間を決める!
【携帯】
作業時は電源を切る![/ip5_coloredbox]
人間は自分に甘い生き物なので、
このように敢えて厳しくすることを意識して、
収益化が出来るまでは誘惑に負けない環境を整えましょう。
誘惑を断ち切るのが難しいときは
超効果的な方法をお伝えいたします。
誘惑の元を断ち切るのが難しい場合はコレを実践して下さい。
それは・・・
ひと手間加えて「めんどくさい」と思う状況を作り出すこと。
どういうことか説明すると、
例えばテレビならリモコンの電池やコンセントを抜いてしまうのです。
ボタンひとつでテレビが点くという環境を無くして下さい。
人間は「めんどくさい」と感じると行動を起こしにくくなるので、
これは非常に有効な方法です。
私の体験談で言うと、
ゲームばかりしていた時期があったので、
遊び終わったらプレステを箱に片付けるという手間を加えました。
想像を絶するほどの効果でしたよ(笑)
わざわざ箱から出してテレビに接続するのは面倒なので
よほどやりたい時以外はやらなくなりました。
スイッチひとつでプレイできる環境だと、事あるごとにやってましたね。
アイデア次第でいくらでも「めんどくさい」環境は作れます。
意外と作業時間が確保できるようになるので、
誘惑に負けて遊んでしまう方は是非やってみて下さいね。
こんにちは。いつもありがとうございます。
時間を確保するための工夫も必要ですよね。
誘惑を断つだけでなくひと手間加えるという発想は素敵で使いたくなりました。
参考になります。応援して帰ります。
お世話になります、秋山です。
コメントどうもありがとうございます。
誘惑の元を完璧に断ち切るのは難しいものですが、
片付けるなどの対策であれば誰にでも実現可能ですよね。
応援どうもありがとうございます。
『ひと手間加えて誘惑に流されにくくする』
これは有効そうですね。
ゲームを箱にしまう、本をしまう、取り出しにくくする…
これで無駄な時間が減らせそうです。
こんばんは、秋山です。
コメントどうもありがとうございます!
色々とアイデアが出てきますよね。
YouTubeをよく見てしまう方であれば、
ブックマークから外すなどの対策が思いつきます(*^-^)
こんにちは、興味深く拝見しました。
よく、平日に何もできない人が休みになったらやる、と言いますがそれでは何もできないんですよね・・・(;^ω^)
習慣が大事だと思います。
おはようございます。
コメントどうもありがとうございます。
そうですね「時間ができたらやる」という思考では難しいですね。積極的に自分自身で「時間を作る」という意識が大切です。