
こんにちは秋山です。
あなたは楽しみながらアフィリエイトに取り組んでいますか?
アフィリエイトは初報酬までの道のりが長いため、多くの人は報酬が入らないことに不安や焦りを感じる傾向があります。そのため、取り組む中で「楽しさ」が見いだせないと、成果が出る前に挫折しやすくなります。
ほんの少し「考え方」や「取り組み方」を変えるだけで、アフィリエイトが楽しく取り組めるようになるので、この記事を参考に楽しむための工夫を取り入れて頂ければなと思います。
報酬よりもスキルアップを意識する
「早く稼ぎたい」と望むことは良いことですが、その気持ちが強いと不安や焦りが出て楽しめなくなるのも事実。報酬を発生させるためには自分自身に力をつける必要があるので、最初は報酬よりも「スキルアップ」に意識を向けて頂きたいと思います。
アフィリに取り組んでいると、出来ることが日増しに増えていきます。例えば、ブログの記事更新ができたり、自由に文字の色が変えれたり、簡単な画像編集などもできるようになるでしょう。
このようなチョットしたことの積み重ねが今後のアフィリエイト報酬に繋がるので、自分自身が成長していくプロセスを大切にし、そこに喜びを感じて頂ければなと思います。
「よし、画像の中に文字を入れることができた!」
「やったー、ブログの更新が早くできるようになった!」
「オレは凄い、オレは神!」
って感じで、自信を持って頂いて構いません(*´ω`*)
「楽しい」か「つまらない」かは考え方次第
今まで辛いと感じていたことでも、ちょっと考え方を変えるだけで楽しくなることがあります。
ありがちな例ですが、地域のゴミ拾いの掃除をするときに、イヤイヤ参加させられた子供がいたとします。そんな彼にお母さんがこう言ったとしましょう。
「どちらが多くのゴミを集められるか競争ね」と!
すると、なんということでしょう。さっきまでダルそうにしていた子供が、元気になってゴミを探し始めました。そして、あっという間に1時間が経ち、たくさんのゴミを集めたのです。
不思議ですよね?
最初はイヤだったゴミ拾いが、
たったの一言で「楽しい」に変わりました。
このように、物事は考え方次第で楽しくもつまらなくもなります。アフィリも楽しくする工夫を取り入れていきましょう!
楽しむための工夫(時間計測)
時間を計る方法は非常に有効です。
例えばブログ記事を書くときの時間や、1日の作業時間などを計って記録すれば、前日と比較することができます。
「昨日は記事更新に1時間かかったから、今日はもっと早く書いてやろう」とか「今日は昨日よりも作業時間を増やそう」と、過去の自分と競争できるので燃えます。
ゲームなんかでは、クリアタイムを競う「タイムアタック」というモードがありますよね?そんな感じで、ちょっとしたゲーム感覚で取り組めます。
楽しむための工夫(日記)
ロフトなどでお洒落な日記を買って「作業内容」「作業時間」「今日の気付き」などを記録します。アフィリエイトに取り組む意識が高まりますし、日々の成長を可視化することができるのでオススメです。
日記をつけるときのポイントは、何種類かのカラーペンを使って、丁寧な字で「綺麗」に書くこと。私の経験上、ササッと適当に書いてしまうと長続きしません(笑)丁寧につけるほど、日記の存在が大きくなり「大切」に扱うようになります。
モチベーションが上がって楽しくなるような、あなただけのオリジナルノートを作ってみて下さい。
楽しむための工夫(ご褒美)
自分へのご褒美というやつです。何か目標を決めて、それを達成することができればプチ贅沢をしましょう。ちょっと高いご飯を食べに行ったり、旅行に行くのも良いでしょう。
目標は現実的なものにして下さい。例えば「今月〇万円稼ぐ」という目標を設定しても、それは達成できるかどうか分かりませんよね?そうではなく「今月はブログの記事を30回更新する」とか「毎日2時間は取り組む」といった努力すれば必ず達成できる目標が最適です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
上記でお伝えした工夫が合うかどうかは人それぞれになります。大切なことは何事にもチャレンジすること。チャレンジすることは無料なので、どんどん取り入れて合うかどうかを確かめて頂ければ幸いです。行動することで新たな気付きが得られることは多いです。
あと、アイデアは無限なので、思いついたものは積極的に試して頂いて、自分なりの「楽しい」を見つけて下さいね。
最後に、参考までに私が実践している工夫をお話いたします。私は、カフェで作業するときに敢えて充電器を持たずに行きます。だいたい3時間くらいでバッテリーが切れるので「この3時間を有効に使おう」と意識が高まります。充電が切れる前は、アニメのエヴァンゲリオンみたいに「活動限界まであと3分」って焦りますケド(´-`)
以上になります、ご参考になれば幸いです。
【関連記事】 アフィリが集中できないときにカフェを使うとよい5つの理由
こんばんは。
私がアフィリエイトを続けてこれたのも、
記事にあるような「楽しむための工夫や考え方」
をしてきたからです。
アフィリエイトは孤独な作業になりますが、
一人でも続けられる工夫って大事ですね。
また勉強させていただきます。
こんにちは、コメントありがとうございます。
陽平さんも工夫を取り入れて日々の更新をなさっているのですね。
仰る通り、孤独な作業になるので、
楽しむための工夫ができると継続力に繋がりますよね(*^-^)
こんにちは、秋山さん。
アフィリエイト含め自営業はやはりモチベーション管理が大事ですね。
やらされるより自分からやる方が燃えますよね。
おはようございます。
アツシさん、コメントどうもありがとうございます。
そうですね、やらされるという意識では厳しいですね。
自分から積極的にという姿勢が大切ですね(*^-^)