
こんにちは、秋山です!
たくさんの有料テンプレート(総投資額10万前後)を使ってきた私が「本当におすすめできるワードプレステンプレート」をランキング形式で発表します!
どのテンプレートを使えばいいか分からない方は是非ご参考下さい。
ちなみに、こちらでご紹介するテンプレートは全て有料のものになります。(無料のテンプレートをオススメしない理由は最後の項目で解説しております)
◆ 目次 ◆
ワードプレスのおすすめテンプレート第3位は?

第三位は賢威(けんい)!
賢威は有料テンプレートの代表格といえるほど長く売れ続けているロングラン商品になります。
テンプレートの大きな特徴としては、SEO(検索エンジン上位表示対策)に特化していること。検索エンジンがページを読み込みやすい構造で作られているので、上位表示に向いたテンプレートとして有名です。
私自身は「賢威のおかげで検索結果が上がった」と感じたことはありませんが、ページの表示速度は体感できるほど早くなりました。表示速度は検索順位に影響を及ぼすポイントになるので「SEO対策に特化されたテンプレート」に偽りはありません。
価格は高いが特典やサポートが魅力的
賢威の価格は24800円!
はじめてアフィリエイトに挑戦される方や、まだ結果が出ていない方にとっては手が出しにくい価格帯でしょう。正直、テンプレート代金だけで考えると「高い」と思います。
ですが、賢威には「SEOマニュアル」「バージョンアップの無料提供」「サポートフォーラムの利用無料」というアフターサポートが充実しています。
サポートフォーラムは「ブログのカスタマイズ」に関する質問で賑(にぎ)わっています。私も5回ほど利用させて頂きましたが、専門知識のあるスタッフが毎回対応して下さるので解決できました。
これらの手厚いサポートを考えると、買い切りで長く使い続けられる安心感は高め。価格以上の価値は十分にあると感じます。
デザイン性に問題がある
賢威はシンプルなデザインになるので、デザイン性重視のテンプレートに比べると見た目は劣ります。
感性は人それぞれでしょうが、ある程度は「この部分を〇〇にしたい」という欲求が出てくると思います。私はデザインにこだわるタイプなので、賢威のデフォルト(初期状態)のデザインには不満でした。
デザイン性を高めるためには、情報を調べて自分なりにカスタマイズする必要があります。情報自体は「検索エンジン」や「サポートフォーラム」を活用すれば出てくるので問題ありませんが、自分好みのデザインを追求すると時間がいくらあっても足りません。
デザインカスタマイズに時間を使うと「記事更新」が進まなくなるので、デザイン性を重視される方には賢威はオススメできません。

賢威はちょっと保留かな。

賢威についてのまとめ
ある程度のカスタマイズが必要になるので、個人的には中級者以上の方にオススメしたいテンプレートになります。
CSS(デザインを指定するための言語)に詳しくデザインカスタマイズが得意な方であれば、他と差別化できるブログが作りやすいです。賢威はベースがシンプルな分、カスタマイズの拡張性が高いので。
CSSは専門的で難しい分野になるので、初心者の方には「最初からデザイン性の高いテンプレート」を選んで頂きたいですね。カスタマイズ不要のテンプレートを選べば、すぐにでも記事の更新に取り掛かれます。
また、初心者の方は「ブログ運営を継続させること」が大きな課題になります。デザイン性の高いテンプレートを採用すれば、ブログに対する愛着がわきモチベーションが高まる大きな要因になります。
ということで、賢威の個人的評価は80点!
ワードプレスのおすすめテンプレート第2位は?

第2位は「インフォプレート5 WP」!
当時、販売ページの「デモサイト」を見た瞬間に購入を決めたテンプレートになります。デザインに魅了されてしまいました(笑)
インフォプレートの大きな特徴は「清潔感が溢れる美しいデザイン」。カスタマイズの必要が全くないほど、初期状態から綺麗です。
上記のデモサイトはピンクでしたが、ベーシックな色にするとこんな感じになります!シンプルながらも高級感のある美しいデザインです。

コストパフォーマンスがめちゃくちゃ高い
気になる販売価格は7800円!
有料テンプレートの中ではお手頃価格なので購入しやすいです。
また、低価格帯ながら「バージョンアップ無料提供」「サポートフォーラム」「メールサポート(無期限・無制限)」などのアフターサポートもしっかり付いてます。
私はどちらのサポートも受けたことがありますが、販売者の吉田さんが丁寧に対応して下さったので助かりました。
デザインが完成しきっているのでサポートが必要な機会は少ないと思いますが、何か困ったことがあっても安心です。サポートフォーラムの対応は何年も継続して行われています。




そこにシビれる!あこがれる!

インフォプレート5 WPに問題点はないのか?
現在、インフォプレートには上位版にあたる「Alpha(アルファ)」というテンプレートが販売されています。
私は「Alpha」も購入させて頂きましたが、購入者用のメンバーサイトを見比べると「バージョンアップの頻度」が全然異なります。やはり最新の「Alpha」のほうが定期的にブラッシュアップ(強化)されていますね。
インフォプレートは2016年から更新頻度が悪くなってしまったので、そのあたりが気になるところではあります。
Alphaについてですが「テンプレートとしての満足度」はインフォプレート以上に高めです。上位版ということで、より機能が充実した感じでしょうか。
ただ、テンプレートの販売価格が22800円するので少し手が出しづらい価格帯だと思います。(カスタマイズサポートを受ける場合は月額1000円が必要)
とても良いテンプレートですが、
初心者の方にはコスパの高いインフォプレートをオススメしたいです。
ということで、
インフォプレートの個人的評価は90点!
ワードプレスのおすすめテンプレート第1位は?

第1位はストーク!
私が現在最も気に入っているテンプレートで、
このブログ(アフィリエイト講座)で採用しているものになります。
ストークの最大の特徴はデザイン性の高さ!
デザインの特徴としては、ポップな感じで「親しみが湧きやすいデザイン」です。読者さんと関係を構築する「ファン獲得型ブログ」に向いていると思います。
特にスマホで表示される画面がとてつもなく綺麗です!これは「モバイルファースト」といって、モバイル端末向けに開発されたため。
最近はスマホ対応のテンプレートは当たり前ですが、ここまでスマホ表示の綺麗なテンプレートは初めてです。私の中では。
このブログをスマホで表示するとこんな感じ!

とても見やすくありませんか?
ストークを使えば「あなたのブログ」もこのように表示されるようになります。インフォプレート同様、初期状態からでもバッチリ使えます。
いまはスマホからのアクセスがPCを超える時代です。
ブログを運営していると「PCで表示されるデザイン」を基準に考えがちですが、それよりもスマホで表示されるデザインのほうを重視しなければいけません。
この考え方は是非覚えておいて下さい。
ストークの問題点は?
販売価格は10800円!
購入しやすい価格帯ですが「複数ブログへの使い回しができない」という規約があるのでご注意ください。例えば3つのブログ全てにストークを使いたい場合は、3回購入する必要があります。
上記でご紹介した「賢威」と「インフォプレート5 WP」は複数ブログにも使用できるので、そちらと比較するとデメリットに感じる部分ですね。
サポート対応について
サポート対応については「購入後30日間の無料サポート」がついてます。それ以降は有料でのサポートになるので、そのあたりもご注意ください。
独自カスタマイズによる不具合の場合はサポート対象外になる場合がございます。また、カスタマイズ方法に関する質問は有料サポートとなります。
引用:OPENCAGEの公式サイトより
ただ「デザインが完成しきっている」「公式サイトのマニュアルが充実している」「検索すればカスタマイズに関する情報が出てくる」こともあり、サポートが必要になることはほとんどないと思います。
デザイン面で差別化したブログが作りにくい
あとは利用者が多いこともストークの問題点です。
デザインが完成しきっているテンプレートは、利用者が増えるほど「何処かで見たことのあるブログだ」という印象を持たれるようになります。すでにストーク利用者は多いので「デザイン面での差別化がしにくい」という欠点はありますね。
ストークで差別化を図(はか)るのであれば、最低でもオリジナルの「ヘッダー画像」や「アバター」を使うくらいの対策は必要になります。
インフォプレートもそうですが、このあたりはデザインが完成しきっているテンプレートの欠点になります。
ストークについてのまとめ
デメリットをいくつか挙げましたが、
個人的な評価としては大満足の95点!
私は最近「クリック報酬型のブログ」を立ち上げましたが、そちらでもストークを採用しております。複数個購入するほど気に入ってます(笑)
ストークには「会話形式の機能(アフィカス君と会話させてるやつです)」や「カード型のリンク機能」などが標準で使えたりと他にも魅力が満載です。カード型のリンク機能とはコレのこと!
ただ、これらの機能よりも「ストークの綺麗なデザインが自分のブログに反映される」ことが1番の魅力だと感じてます。ストークのデザインが気に入った方には、是非おすすめしたいテンプレートです。自分のブログがもっと好きになれますよ。
ストークの詳細は下記販売ページからご確認下さい。
最後に…無料のテンプレートは駄目なのか?
無料でも機能性の高いテンプレートはありますが、個人的にはオススメしません。
なぜなら、有料で販売されているテンプレートに比べると「機能面」や「アフターサポート」に大きな差が出るためです。
それに無料テンプレートは長く続かないことが多いです。
というのも、有料テンプレートは「お客さんからお金を頂く」というキャッシュポイント(収入が発生するポイント)を作っているからこそ、無料テンプレート以上のものを提供することができるのです。
ボランティアでお客さんを満足させるサービスを提供し続けることはできません。利用者が増えるほどサービス提供側にかかる負担は大きくなります。
実際に無料テンプレートの代表格だったテンプレート「STINGER(スティンガー)」も、2016年末からは有料化されました。
私がワードプレスを始めた頃に流行っていた「EFFICIENTアフィリエイト」というテンプレートも同じです。こちらはバージョンアップされなくなり、現在では使い物にならなくなっています(スマホ対応がされていない)
ブログは「収入の柱」となる重要なメディアです。
リアルの世界で例えると「お店」と同じなので、外観や内装を綺麗にしてくれるテンプレートは売上にも影響を及ぼします。(記事の質はそれ以上に大切になりますけど)
良いテンプレートを長く使い続けたいのであれば「必ず」有料のテンプレートを選んで頂きたいと思います。
ご参考になれば幸いです。

ボクも有料のテンプレート「ストーク」にするよ!

まずはワードプレスに切り替えないと。

秋山さん こんばんは!
さゆこです
秋山さんはストークがお気に入りなんですね^^
使い回しが出来ないのは初めて知りました!
ストークはとても気になっているテンプレートなのでとても参考になりました。
アフィカスくんのヘアスタイルもデザイン性重視だったんですね(笑)
さゆこさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですよ、使いまわしができないという欠点があります。
複数ブログを運営している人には悩ましいところですね。
>アフィカスくんのヘアスタイルもデザイン性重視だったんですね(笑)
みたいですね(笑)
こだわりすぎて凡人には理解できない領域に達してしまったかもー!
秋山さん、こんにちは!
この記事凄くタメになりました!!
ぼちぼちテンプレート変えたいなぁ~なんて思いつつ、色々アンリミのテンプレにカスタマイズを施してしまったので、なんか愛着が湧いて捨てきれず(笑)
新しいサイトを立ち上げた時に違うテンプレートにしよう(いつになるやら)と思って、賢威か~シリウスか~なんて悶々しておりました。
秋山さんのブログはストークなんですね!これオサレですよね~。
自分のモチベーション的にはこれがベストかも(笑)
対話形式の記事がすぐ書けるのは楽ですね!
賢威のSEOマニュアルも気になるんですけど、テンプレートのデザインがあんまり好みじゃなくて、更に色んなアフィリエイターさんが既に使われているのでかぶりやすいんですよね。
あ~結局迷う!(笑)
トリさん、こんばんは!
お役に立てて何よりです(*´ω`*)
ちょうどよいタイミングの記事だったんですねー!
うんうん、カスタマイズ頑張っちゃうとテンプレートの切り替えは気が進みませんよね(笑)
修正作業も大変になるし…。
私も切り替えたときは修正に時間がかかりました。
まだレイアウトが乱れている過去記事は多いですが…!
テンプレートは種類豊富なので迷われると思います。
トリさんが「これだ!」と思われるものが見つかるといいですね!
コメントありがとうございました(*^-^)
はじめまして秋山さん、勇次です。
自分は賢威派ですね。
SEOを考えても一番優れていると思っています。
値段が少し高いですが(笑)
勇次さん、はじめまして!
コメントどうもありがとうございます!
勇次さんは賢威派でしたか~!
値段は高めですが賢威のサポートは最高レベルだと感じます。フォーラムの盛り上がりも凄いですよね(*´ω`*)