
ネットビジネスの勉強をしていると、
「ザイアンス効果」という用語を見かけることがあります。
今日はザイアンス効果を題材にお話し致します。
ザイアンスというと、
「ザイアンというポケモンが進化したのか!?」
と思われたかもしれませんが
実はポケモンの名前ではありません。
「人は接触した回数が多くなると愛着(好感)が持てる」
という心理的効果のことです。
例えば、
買い物に行ったとき、
テレビのCMで宣伝されている商品を
つい買ってしまったことはありませんか?
営業マンの例では、
最初は取引先の人に全く相手にされなくても、
何度も通っているうちに、
話を聞いてもらえるようになる事はよくあります。
上記の例はどちらも
ザイアンス効果によるものだと言えます。
これはブログやメルマガでも同じです。
更新回数や配信頻度を多くすることで、
読者との接触頻度が高まり「好感」をもってもらいやすくなるのです。
接触した回数が多くなると
好感をもってもらえると書きましたが、
ただ単純に接触頻度を高めれば良いというわけではありません。
例えばメルマガの場合、
毎日3通も4通もメールを送り続けると
読者の多くは「不快」に感じてしまいます。
これはテレビを見ていると
同じCMばかりが流れるようなものです。
不快に感じますよね(`ε´)
このように接触頻度が高すぎると「逆効果」になってしまいます。
ネットで稼ぐ系の情報を配信する場合、
「1日~3日に1通」ほどを目安に配信するようにしましょう。
ブログの場合も、
基本的にはメルマガと同じ感覚で問題ありません。
メルマガと違って、
1日に何度更新しても読者の迷惑にはなりませんが、
更新回数が多すぎると、
読者がついていけなくなる可能性はあります。
たくさん記事を書きたい場合は、
書いた記事を「下書き保存」にしておきましょう。
それを時間がなくて更新できない日に「公開」すると
更新頻度のバランスをとることができるのでオススメです。
(不定期より毎日更新されているほうが理想的です)

理想は毎日更新することなんですね。
このブログは毎日更新には程遠くありませんか?

管理人
・・・・・・・・・。
配信頻度を高めても
読者にお届けする「情報の質」や「丁寧さ」を落としてはいけません。
読者にとって
読んでいて毎日「利益」のないメルマガが届くというのは
スパム行為を受けているようなものです。
例えるなら、
空の牛乳ビンが家に毎日届くようなものです。
読者に「ためになった!」「分かり易い!」と
思ってもらえる情報を配信することを意識しましょう。

誰も知らないような凄い情報を配信する必要はありません。
初心者の方がみても分かるように「丁寧」に解説することが大切です。
それでは、
今日の要点を箇条書きで以下にまとめます。
- メルマガやブログの更新頻度を高めると、読者に好感をもってもらいやすくなる
- ネットで稼ぐ系のメルマガなら「1日~3日に1通」ほどを目安に配信する
- 配信頻度は高すぎると逆効果! 1日に2通以上のメールは控える
- ブログは毎日更新が理想的
- 更新回数を高めても「情報の質」や「丁寧さ」は落としてはいけない
こんばんは。
たしかに、頻度ってポイントですよね。
内容が充実してても1日何通も送られてくるメルマガって
もはや迷惑メールです。
バランスが大事ですね^^
小花あきさん、こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、
熱狂的なファンでない限り、
1日に何通も送ってほしいという方は少ないですよね。
適度が1番ですね!